一人ひとりに合わせた学習計画をご提案し、
志望校合格を一緒に目指します

最新チラシ
news_thums

  • 学校の勉強だけでは
    物足りない
  • 日々の家庭学習の習慣が
    なかなかつかない
  • 塾に通っているが
    成績が伸びない
  • 苦手な教科の
    学習方法がわからない
    やる気が出ない
  • 受験にむけて必要な
    学習方法・学習計画の
    立て方がわからない
  • 同じ志を持った
    ハイレベルな仲間たちと
    勉強に集中したい
  • もっと応用力を
    つけたい
  • 進学した中学校で
    成績上位をとりたい
  • 志望校に合わせて
    勉強したい
「あづま」の ココがすごい!
その1
合格実績だけではない、合格率の高さ
▼ 詳しく読む
高い合格率が「あづま」の強み。私たちの究極目標である「お預かりしている生徒全員の第一志望合格」に向けて、これからも頑張ります!
その2
目的別・志望校別にクラス編成
▼ 詳しく読む
目的・志望校・習熟度に応じた的確な年間カリキュラムに基づく授業。
基本から応用まで、効果的な学習方法を指導。
その3
生徒に寄り添った“めんどうみ”
▼ 詳しく読む
お子様の状況を把握し、一人ひとりに目を向けた、きめ細かな指導を行っています。
「生徒一人ひとりが絶対にわかる授業」は当然のこと、宿題プリントの添削を“第2の授業”と位置付け、個別の補講などの“めんどうみ”を徹底。初めての塾でも、途中からの入室でも安心です。
その4
「あづま」スピリッツ
▼ 詳しく読む
教材研究に始まり、「授業準備」「宿題プリントの採点・添削」など。
「あづま」の先生が1回の授業に費やす時間は、他の塾の先生とはくらべものになりません。
キミと全力で向き合ってくれる先生が「あづま」にはいます。
その5
万全の「定期テスト対策」「内申対策」
▼ 詳しく読む
テストの最大3週間前から直前まで通常授業内で定期テスト対策を行います。各学校の出題範囲や過去の出題傾向に基づき、成績向上に全力サポート。
週末に行う5科目の直前対策も、全科目無料で受講できます。 また、「教室開放日」を設け、教室でテスト勉強を進めたい皆さんをサポートします。
その6
「あづま」ブランド~オリジナルへのこだわり~
▼ 詳しく読む
オリジナル模擬テスト
形式から難易度まで、限りなく本番の入試に近づけた「あづま」自慢の模擬テストです。デジタル採点システムにより、苦手単元が一目でわかる成績帳票と、重要科目・重要単元の動画解説は多くの生徒に好評です。
オリジナルテキスト
「もっと、こうした方が理解しやすい。」日々教壇に立っているからこそ感じることがあります。
「あづま」の長年の研究と蓄積の成果がつまったテキストにより、力を伸ばします。
  • 中学受験
  • 高校受験
合格校:浦和中 合格
M・Kくん
大砂土小学校
僕は、小4からあづまに通い始めました。先生方が受験に受かる方法や気をつけた方が良いポイントなどをたくさん教えてくれました。定例テストや模擬テストで間違ってしまった問題は、授業解説動画できちんと解き直して理解しました。最後の模擬テストで順位が落ち自信をなくしてしまいましたが、冬季講習でたくさん問題を解きテキストを見直し受験までの間準備をしました。受験当日は先生からの手紙を読んで勇気が湧きました。無事に受験が終わり、合格できたことを知った時は本当に嬉しかったです。これから中学校生活で自信をなくすことがあってもあきらめず目標に向かって進んでいきたいと思います。先生方、これまで支えてくださりありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
O・Mくん
大成小学校
僕は2つ年上の兄が楽しそうに浦和中学校に通う姿を見て自分も行きたいと思うようになり、5年生の時から「あづま」に通うことにしました。 それまで勉強の習慣もなく成績も良くなかったので、ついて行けるか不安でしたが、先生方の分かりやすい授業や、やる気の出る応援のおかげで、しっかりと机に向かう習慣がつきました。 ただ、受検までの2年間、成績が伸びず何度もくじけそうになりましたが、その度に先生方の熱意に押され頑張ることが出来ました。 また、受検前にいだだいた「げきれいの手紙」に勇気をもらい、集中して本番にのぞめたことが合格につながったと思います。 「あづま」の先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
W・Cさん
さいたま市立日進北小学校
私は小5の夏から「あづま」に通い始めました。5年生の頃は順調に授業についていくことができたのですが、6年生になってから成績が伸び悩むようになり、何度も挫けそうになったこともありました。しかし、その度に先生方が「君ならできるよ。がんばれ!」と声をかけてくれて、私は立ち直り再びエンジンをかけることができました。また、模擬テストの解き直しや過去問を何度も解いたことで、苦手だった教科も得意な教科に変わり、自分に自信を持つことができました。私を成長させてくれた「あづま」の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。また普段の授業でも、先生方が受検の際の注意点やアドバイス、励ましの言葉をたくさんかけてくれたことも大きな助けとなりました。
合格校:大宮国際中 合格
T・Mさん
大成小学校
私があづま進学塾に通い始めた頃は緊張していたけれど、いつの間にか面白くて、優しい先生方のおかげで週3回の塾がとても楽しみになっていました。 私は、もともと勉強が好きではなかったのですが難しい問題を自分の力で解けるようになると、どんどん好きになっていきました。 一時期、成績が下がってしまいましたが、前よりも宿題プリントの直しに力を入れて取り組んだり、教科書などをたくさん読みこんだり、自分に自信を持って勉強をしました。また、先生方にたくさんのアドバイスを頂きました。そのおかげで無事に合格することが出来ました。先生方、本当にありがとうございました。皆さんも自分に自信を持って頑張ってください!
合格校:大宮国際中 合格
H・Yくん
三橋小学校
僕は5年生の1月から「あづま」大宮駅前教室に通い始めました。受験勉強のスタートとしては遅いのではないかと、やや不安に感じていました。ですが、先生や母親に支えられ、勉強に積極的に取り組むことができました。また、先生方が丁寧に授業やご指導をしてくださったお陰で、毎回の授業や宿題だけで学習の定着につながり見事に合格を勝ち取ることができました。僕が大宮国際中学校に合格出来たのは、「あづま」の方々にサポートしてもらってのことだと思います。今思うと、とても充実した日々でした。今後中学生でも「あづま」で身についた勉強への姿勢を忘れず、努力し熱心に取り組んでいきたいと思います。関わってくださった先生方、本当にありがとうございました!
合格校:大宮国際中 合格
K・Tくん
三橋小学校
僕は小4の冬期講習から「あづま」に通い始めました。 4Cクラスから5CSクラス、6Sクラスと順調に昇格していきましたが、小6の模擬テストで思い通りの結果が出せずにくじけた時期がありました。 その時に先生が「テキストでよく復習しておくように」とアドバイスをしてくださいました。 さらに入試直前期に入ると、先生が補講をしてくださり、苦手だった単元を克服することができました。 入試当日、これまでにたくさんやってきた勉強と、先生方の言葉を信じて、臨むことができました。 大宮国際中に合格できたのは、支えてくださった「あづま」の先生方のおかげです。 本当にありがとうございました。
合格校:埼大附属中 合格
H・Aくん
小学4年生の2学期にぼくはあづまに通い始めました。兄があづまで埼大附属中に合格していたので、ぼくも合格したいと思い、日々努力し続けました。模試では、間違えた問題をしっかりと復習したおかげで、少しずつ成績が上がっていきました。また、新型コロナウイルスの影響で、1学期は動画授業でうまくいかなかったこともありました。それでも夏期講習や冬期講習で巻き返し、追いつくことができました。そして直前補講や追い込みで一気に他の受験生に差をつけることができました。受験当日に先生からの手紙を読み、勇気をもらいました。僕を合格させてくれたあづまにはとても感謝しています。先生のみなさま、今までありがとうございました。
合格校:浦和中 合格
S・Oさん
大宮小
私は小4の冬から「あづま」に通い始めました。「あづま」の先生方が分かりやすく丁寧に教えてくださったおかげで、苦手な算数や作文も克服できるようになりました。 昨年は、コロナ禍で勉強の遅れを心配しましたが、オンライン授業でも普段と変わらない、楽しく熱のこもった授業を受けることができました。また、試験前の補講や模擬面接は最後まで諦めず頑張る力の源になりました。 受験当日はとても緊張しましたが、先生方からの「メッセージカード」の熱い励ましで自信を持って臨むことができました。 私が合格できたのは、先生方のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。 受験生の皆さん、自分と先生方を信じて頑張って下さい。
合格校:大妻中学校・星野学園理数 合格
H・Cさん
上落合小学校
私は小4から「あづま」に通い始め、4D→5D→6Dと進みました。学年が上がるにつれて算数が難しくなり大変でしたが、分からない問題は先生に質問し、授業以外でも時間を割いてくださり、丁寧に分かるまで教えてくれました。そのおかげで苦手だった算数がだんだんと好きになりました。 6Dになってからは、あづまのオリジナルテキストを使い、苦手な単元をくり返し解くことで出来る問題が増え、自信に繋がりました。「あづま」は、集団塾でも少人数なので、生徒一人一人の志望校に合った指導をしてくれます。受験生の皆さん、最後までやってきた事を信じて頑張ってください。先生方、塾に行きたいと思えるくらい楽しい授業をありがとうございました。
合格校:大宮国際中・埼大附属中 合格
M・Yさん
大宮南小学校
私は4年生の秋に、あづまに通い始めました。2年間CSクラスで授業を受け、その後6Sクラスに入りました。 6年生になると、一緒に授業を受ける仲間のレベルが高く、自分だけができていないような孤独を感じることもありました。 けれども、「直前まで習い事も続けて、春、国際中の制服を着て、桜を見るんだ。」という私の意志を支えにしながら、勉強にはげみました。 難しい問題は5回以上解いて、答えが頭に残るほど繰り返しました。入試当日は、少し前に先生方にいただいた手紙を読み、 検査の時には、手紙の中の先生と、授業をしているような不思議な感じでした。 私を奮い立たせて、合格へ導いてくれたあづまの先生方には感謝の気持ちしかありません。 本当にありがとうございました。
合格校:埼大附属中 合格
K・Mさん
さいたま市立東大成小学校
私は5年の春期講習から「あずま」に通い始めました。通常授業に入ると、宿題の量が多いことに驚きました。テストでもあまり良い結果が出せず、不安になるなることもありました。6年生になり、6Sクラスに入ると、勉強のペースも早くなり、宿題の量もさらに増えました。授業では、分からない問題も沢山ありました。でも、先生のわかりやすい解説のおかげで、きちんと理解することが出来ました。模擬テストの成績も伸ばして行くことが出来ました。しかし、入試が近くなった模擬テストでは、順位がなかなか上がらなかったりして、落ち込むこともありました。 コロナが流行したことで、実技科目の無い、これまでとは違った入試になりましたが、先生方が励ましてくれたおかげで、自信を持って挑むことが出来ました。そして、見事、合格することが出来ました。「あずま」の先生方、2年間、本当にありがとうございました。そして、これから受験をする皆さん、頑張ってください!

教室情報

TEL 048-646-0431
住所
さいたま市大宮区桜木町1-219-3
避難場所 PDFを開く

大宮本部教室